※各事業とも、天候、現地事情、その他の事由により予告なく変更される場合があります。この場合は「お知らせ」ページに掲載いたします。
※定員枠を設けている科目もございます。
※検定試験は マイページ よりお申し込みください。
【職能別資格検定試験】 一次検定試験 (書類審査・体力適性試験・筆記試験) | |||
---|---|---|---|
2025年 | 締切日 | ||
4月15日(火) | 【一次:書類審査】登山Ⅲ、山岳Ⅰ・Ⅱ、国際 | 東京 | 4月10日(木) |
5月15日(木)~5月16日(金) | 【一次:実技試験】体力、適性試験(山岳Ⅰのみ) | 長野県川上村 | 4月24日(木) |
6月15日(日) | 【一次:筆記試験】自然Ⅰ、登山Ⅰ・Ⅱ、山岳Ⅰ、スキーⅠ | 東京・大阪 | 6月1日(日) |
8月1日(金) | 【一次:書類審査】クライミングインストラクター3資格 | 東京 | 7月18日(金) |
9月16日(火)~9月17日(水) | 【一次:適性試験】クライミングインストラクター3資格 | 新潟キャンプ | 8月17日(日) |
10月2日(木) | 【一次:書類審査】スキーⅡ | 東京 | 9月18日(木) |
11月5日(水) | 【一次:筆記試験】自然Ⅰ、登山Ⅰ・Ⅱ、クライミングインストラクター3資格 | 東京・大阪 | 10月22日(水) |
※山岳ガイドステージⅠでは「書類審査」に合格すると「体力・適性試験」に申し込みが出来ます。
※クライミングインストラクター資格では「書類審査」に合格すると「実技適性試験」に申し込みが出来ます。
※二次検定試験・講習会は各開催日30日前が申し込み締め切りとなります。
【職能別資格検定試験】 二次検定試験 (実技検定試験) | ||
---|---|---|
2025年 | ||
5月26日(月)~5月27日(火) | 【登山Ⅲ】ロープワーク技術と岩稜歩行技術 (1回目) | 西穂高岳周辺 |
5月28日(水)~5月29日(木) | 【登山Ⅲ】ロープワーク技術と岩稜歩行技術 (2回目) | 西穂高岳周辺 |
8月25日(月)~8月26日(火) | 【自然Ⅰ】無雪期自然観察路ルートガイディング、自然解説技術、安全管理技術 (1回目) | 志賀高原 |
8月25日(月)~8月26日(火) | 【登山Ⅰ・Ⅱ】無雪期ルートガイディング 自然解説技術 (1回目) | 志賀高原 |
8月25日(月)~8月29日(金) | 【山岳Ⅰ】無積雪期講習① | 立山・剱岳 |
8月26日(火)~8月29日(金) | 【山岳Ⅱ】無積雪期講習 | 立山・剱岳 |
8月27日(水)~8月28日(木) | 【登山Ⅰ・Ⅱ】安全管理技術 (1回目) | 志賀高原 |
9月29日(月)~9月30日(火) | 【登山Ⅲ】ロープワーク技術と岩稜歩行技術 (3回目) | 西穂高岳周辺 |
9月29日(月)~10月2日(木) | 【山岳Ⅰ】無積雪期講習②・検定 | 立山 |
10月6日(月)~10月9日(木) | 【山岳Ⅱ】クライミング講習・検定 | 長野県川上村 |
10月21日(火)~10月23日(木) | 【登山Ⅲ】無雪期ルートガイディング (1回目) | 鳥取県氷ノ山周辺 |
10月28日(火)~10月30日(木) | 【登山Ⅲ】無積雪期ルートガイディング (2回目) | 南ア・竜爪山周辺 |
12月04日(木)~12月05日(金) | 【登山Ⅰ・Ⅱ】安全管理技術 (2回目) | 六甲周辺 |
12月13日(土)~12月14日(日) | 【登山Ⅰ・Ⅱ】安全管理技術 (3回目) | 小諸 |
12月15日(月)~12月16日(火) | 【フリークライミング・インストラクター】レスキュー技術義務講習 | 神奈川(レッジ) |
12月17日(水)~12月18日(木) | 【フリークライミング・インストラクター(3資格共通)】人工壁 講習と検定 | 神奈川(レッジ) |
2026年 | ||
1月13日(火)~1月14日(水) | 【自然Ⅰ】無雪期自然観察路ルートガイディング、自然解説技術、安全管理技術 (2回目) | 丹沢 |
1月13日(火)~1月14日(水) | 【登山Ⅰ・Ⅱ】無雪期ルートガイディング 自然解説技術 (2回目) | 丹沢 |
1月15日(木)~1月16日(金) | 【登山Ⅰ・Ⅱ】安全管理技術 (4回目) | 丹沢 |
1月28日(水)~1月29日(木) | 【自然Ⅱ】積雪期自然観察路ルートガイディング、自然解説技術、安全管理技術 (1回目) | 志賀高原 |
1月28日(水)~1月30日(金) | 【登山Ⅱ】積雪期ルートガイディング 自然解説技術 (1回目) | 志賀高原 |
2月2日(月)~2月4日(水) | 【フリークライミング・インストラクター(インドアは除く)】クライミング技術と安全管理 | 城ケ崎 |
2月11日(水)~2月12日(木) | 【自然Ⅱ】積雪期自然観察路ルートガイディング、自然解説技術、安全管理技術 (2回目) | 志賀高原 |
2月11日(水)~2月13日(金) | 【登山Ⅱ】積雪期ルートガイディング 自然解説技術 (2回目) | 志賀高原 |
2月13日(金)~2月19日(木) | 【スキーガイドⅡ】スキーガイドステージⅡ・厳冬期 | 白馬 |
2月15日(日)~2月17日(火) | 【登山Ⅱ】積雪期安全管理技術 (1回目) | 志賀高原 |
2月18日(水)~2月20日(金) | 【登山Ⅲ】積雪期ルートガイディング (1回目) | 北八ヶ岳 |
2月26日(木)~2月28日(土) | 【登山Ⅱ】積雪期安全管理技術 (2回目) | 谷川周辺 |
3月2日(月)~3月5日(木) | 【山岳Ⅰ】積雪期講習・検定 | 八ヶ岳 |
3月2日(月)~3月5日(木) | 【山岳Ⅱ】積雪期講習・検定 | 八ヶ岳 |
3月2日(月)~3月6日(金) | 【スキーガイドⅠ】スキーガイドステージⅠ | 白馬 |
3月4日(水)~3月6日(金) | 【登山Ⅲ】積雪期ルートガイディング (2回目) | 谷川岳周辺 |
3月14日(土)~3月15日(日) | 【登山Ⅰ・Ⅱ】安全管理技術 (5回目) | 御殿場市 |
3月18日(水)~3月20日(金) | 【登山Ⅱ】積雪期安全管理技術 (3回目) | 蔵王周辺 |
3月24日(火)~3月27日(金) の内、連続して3日間 |
【フリークライミング・インストラクター(インドアは除く)】セルフレスキュー技術 講習と検定 | 岐阜 恵那・ 笠置山 or 瑞浪 |
5月11日(月)~5月14日(木) | 【フリークライミング・インストラクター(スポーツ・インドアは除く)】マルチピッチクライミングとワークレスキュー技術 講習と検定 | 小川山・瑞牆山 |
5月11日(月)~5月14日(木) | 【山岳Ⅰ】残雪期講習・検定 | 丹沢 |
5月11日(月)~5月14日(木) | 【山岳Ⅱ】残雪期講習・検定 | 丹沢 |
5月12日(火)~5月15日(金) | 【スキーガイドⅡ】スキーガイドステージⅡ・残雪期 | 立山 |
【職能別資格検定試験】 二次検定試験 (義務講習) | ||
---|---|---|
2025年 | ||
6月7日(土)~6月8日(日)① | 【自然Ⅰ・Ⅱ、登山Ⅰ・Ⅱ、FCI】危急時対応技術講習会 | ①小諸 |
10月4日(土)~10月5日(日)② | 【自然Ⅰ・Ⅱ、登山Ⅰ・Ⅱ、FCI】危急時対応技術講習会 | ②小諸 |
2026年 | ||
1月21日(水)~1月22日(木)③ | 【自然Ⅰ・Ⅱ、登山Ⅰ・Ⅱ、FCI】危急時対応技術講習会 | ③小諸 |
2月21日(土)~2月22日(日)④ | 【自然Ⅰ・Ⅱ、登山Ⅰ・Ⅱ、FCI】危急時対応技術講習会 | ④御殿場 |
3月28日(土)~3月29日(日)⑤ | 【自然Ⅰ・Ⅱ、登山Ⅰ・Ⅱ、FCI】危急時対応技術講習会 | ⑤御殿場 |
2025年 | ||
12月6日(土)~12月9日(火) | 【山岳Ⅰ、スキーⅠ】ファーストエイド講習会 アドバンスドコース4日間 | 小諸 |
※二次検定試験・講習会は各開催日30日前が申し込み締め切りとなります。